【こんな道、、アリ!?】中部縦貫自動車道 油坂峠道路 前編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @磯部磯部江
    @磯部磯部江 9 дней назад

    走る度建築技術の暴力を感じる素晴らしい道路

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  9 дней назад

      @@磯部磯部江
      建築技術の暴力、、笑
      褒め言葉ですかね⭐️

  • @syutaka2659
    @syutaka2659 Месяц назад

    数回通過したことあります。ループ橋は・・・一般的には『ループばし』ではなく『ループきょう』ですね。

  • @wonering
    @wonering 4 месяца назад

    大迫力だね〜!

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  4 месяца назад

      @@wonering
      これは現地に行くと、さらにわかります!!
      すごいぞっ!!

  • @soc-wr7ul
    @soc-wr7ul 2 месяца назад

    遅まきながら最新の情報ありがとうございます。
    近々、大野市恐竜博物館に行くつもりなので参考になります。
    つか、油が塗られている坂という形容詞なのか、はたまた脂汗をかきながら登る坂だからか
    油坂というパワーワードでものすごい難所というのが理解できますねww
    岐阜と福井との交流が楽しみですが、開通延期は残念でした。

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  2 месяца назад

      @@soc-wr7ul
      コメントありがとうございます^ ^
      先人のネーミングセンスには驚かされます👍

    • @soc-wr7ul
      @soc-wr7ul 2 месяца назад

      @@ilovedouro さま
      ご回答ありがとうございます。
      登録させて頂きました。
      ご健勝をお祈りいたしますw

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  2 месяца назад

      @
      ありがとうございますm(__)m
      知識も少なく、趣味の範囲ですから、つたないですが、、温かい言葉が励みになります^ ^

    • @挺屋正裕
      @挺屋正裕 2 месяца назад

      地元住民ですが、福井県立恐竜博物館は大野市では無く、隣の勝山市に有ります。

  • @nimanou
    @nimanou 4 месяца назад

    油坂峠道路(自専道)が開通する以前に、158号現道の油坂峠が積雪で通行止になっていたので、この「越美通洞」(トンネル)を先に開通させたので、一般道路規格で建設したからかトンネル幅が少し狭いです。
    昔は、越美通洞の白鳥側の橋を越えた所で、仮道路で現国道と接続していました。

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  4 месяца назад +1

      @@nimanou
      情報ありがとうございますm(__)m
      おそらく、僕が「工場通路」と呼んでいるところが、接続道路でしょうか?
      その頃の情報があまりなく、確信が持てませんでしたm(__)m
      ありがとうございますm(__)m

    • @nimanou
      @nimanou 4 месяца назад

      @@ilovedouro
      いま下り編観ましたが、まさしくその工事用道路が「仮道路」でした。
      かなり昔ですが、通ったことあります。

    • @ilovedouro
      @ilovedouro  4 месяца назад +1

      @@nimanou
      いやー
      その時走行してみたかったです!
      工事中の変遷を辿るのもなかなか面白かったんだろうな、、と思います^ ^